内閣総理大臣就任祝作文集 「がんばれ総理」千葉の誇り鈴木貫太郎

ページ番号 1037762 更新日  令和5年5月2日


鈴木貫太郎翁とふるさと

鈴木貫太郎翁は昭和20年4月7日、第42代内閣総理大臣に就任します。貫太郎翁の首相就任は、東葛飾地域でも地元出身の内閣総理大臣の誕生と捉えられていた様です。貫太郎翁は、幼少期を関宿で過ごしましたが、後に父の仕事の都合で、群馬へ転居し、海軍に入った後は海上勤務で各地を転々としながら、東京の千石に自宅を構えていました。しかし、父由哲が関宿町長や二川村長に就任していたこともあり、関宿小学校の校舎新築記念などの式典には来賓として参加しており、郷土とのつながりを持ち続けていました。
また、明治期から開校している東葛飾郡の小学校には、貫太郎翁が贈った書が残されています。書はいつ頃それぞれの学校へ贈られたのかは判明していませんが、戦前から存在していたことが、総理大臣就任祝いの作文から確認することができます。
 

東葛飾地域学生作文集

作文集解説

この作文集は、東葛飾郡の学校(一部)から鈴木貫太郎翁へ昭和20年4月の内閣総理大臣就任を祝い贈られたものです。作者の選出方法は分かりませんが、各学校から代表となる児童・生徒が鉛筆で書いたものを集め、冊子にまとめています。
実際に貫太郎翁が作文集を閲覧したのかは分かりませんが、作文からは地元の偉人として貫太郎翁を慕い総理大臣就任を喜ぶ声とともに、戦争に対する子ども達の意識や当時の様相をうかがうことができます。

[画像]作文集(170.8KB)

作文を送った学校一覧

【現野田市】
関宿町国民学校、二川村国民学校、木間ケ瀬村国民学校、七福村国民学校、旭村国民学校、野田町国民学校、福田村第一国民学校、福田村第二国民学校、梅郷村国民学校、野田青年学校

【現流山市】
新川村国民学校、流山町国民学校、八木村国民学校、八木村北国民学校、八木村南国民学校

【現柏市】
田中村国民学校、富勢村国民学校、柏町豊四季国民学校、柏町国民民学校、土村国民学校、風早国民学校

【現我孫子市】
我孫子町中央国民学校、我孫子町東部国民学校、湖北村国民学校、手賀村手賀国民学校、手賀村手賀東国民学校、布佐町国民学校

【現松戸市】
小金町国民学校

【現市川市】
大柏村国民学校、行徳町信篤国民学校、行徳町行徳国民学校、南行徳町国民学校
 

作文内容

以下、一部内容は抜粋転載します。旧漢字は全て常用漢字に直しています。

我孫子町東部国民学校児童
 「鈴木総理大臣様丈夫でがんばつて下さい」
湖北村国民学校児童
 「今日本は勝つか負けるかのさかいです。その時日本の国をせおってたたれています。鈴木かっか。いろいろとおほねおりしてくださってありがとうございます。」
小金町国民学校児童
 「私たちはその(貫太郎翁の内閣総理大臣就任の)翌日、皆で講堂へ閣下のお書きになったあの「修徳立義」の額を見に行きました。何時も拝見する時と違ひ、大きく立派にかかげられた額は、燦然と輝いて居ました。」
二川村国民学校児童
 「僕等の学校では、今、草履作りや、はだしとう校が、おこなはれています。」
新川村国民学校児童
 「私の生まれた県から、いや郡から内閣総理大臣が出たということは、私は嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。」
梅郷村国民学校児童
 「鈴木首相は私達の千葉県の方なので私達少国民いや千葉県全部の人々は非常に喜んで居ります。」
流山町国民学校児童
 「戦局益々きびしくなり、空襲が日増にはげしくなる此の頃何よりもお身体を大切になさいますよう」
柏町豊四季国民学校児童
 「お国の生んだ偉人総理様と共に、百八十万県民は勿論山河も一木一草も戦うのです。」
土村国民学校児童
 「本校では先々より四町歩の畑を作っています」「私達は土を相手にし汗を武器として戦います」
南行徳町国民学校児童
 「立派な軍人になり、(中略)アッツ島始め玉砕された兵隊さん達の仇を打とうと思います。」


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


市政推進室 鈴木貫太郎記念館建設準備担当
電話:04-7125-1111
(内線2131、3654)


[0] 野田市トップページ [1] 戻る

Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.