幼稚園園児募集案内

ページ番号 1011313 更新日  令和7年4月2日


私立幼稚園の入園について

 野田地区私立幼稚園協会が認定した5つの公認私立幼稚園では、定員に空きがある場合に、児童の入園を随時受け付けています。詳細については、各園に直接お問い合わせください。また、直近の受入れ状況を添付ファイルにて掲載していますので、ご参照ください。

 なお、4月入園については、受入れ人数及び希望者が多数いることから、例年、10月から11月頃の受付期間となっています。詳細は本ページの「4月入園児の募集について(私立幼稚園)」をご確認ください。

問い合わせ先

令和7年4月入園児の募集について(私立幼稚園)

私立幼稚園における令和7年4月入園児の募集を行います。

注)令和7年4月の受付期間は終了しました。なお、各園において定員に空きがある場合がありますので、これから4月入園を希望する方は、各園に直接お問い合わせください。

入園案内・願書受付

幼稚園名 入園案内・願書交付 願書受付
関宿幼稚園 10月1日(火曜日)から 11月1日(金曜日)から
月影幼稚園 10月11日(金曜日)から 11月1日(金曜日)から
第二野田中央幼稚園 9月17日(火曜日)から 優先受付10月末 一般受付11月1日(金曜日)から
野田中央幼稚園 9月17日(火曜日)から

優先受付10月末 一般受付11月1日(金曜日)から

岩木幼稚園 随時配布 10月30日(水曜日)から11月1日(金曜日)

説明会

日程は各幼稚園へお問い合わせください。

市立幼稚園の入園について

市の基本的な方針

幼稚園への入園希望者は、少子化や保育ニーズの高まりにより、年々減少しており、幼児教育・保育の無償化後の公立幼稚園の在り方については、行政改革大綱に検討の必要性を位置付け、検討を進めています。

児童の減少に伴い、公立幼稚園の役割の縮小は全国的な流れではありますが、市の現状は私立幼稚園だけでは、近年増加している発達上の支援を要する全ての園児を受け入れることができていない状況です。

このため市では、私立幼稚園においても発達上の支援を要する児童の受け入れが進むよう、要配慮幼児等教育支援事業などの補助金制度を創設し、環境整備を支援しています。受け入れができるまでの間は、公立幼稚園がその役割を担う必要があります。

令和7年度の入園申込を受付した結果、関宿中部幼稚園では園児数が減少し、令和7年度の全園児見込数が10人未満となりました。これにより集団的な教育活動の継続が難しくなることから、令和8年度からの入園を停止することとします。したがいまして、在園児が卒園する令和9年3月末をもって関宿中部幼稚園は休園することとなります。

施設について

幼稚園名 定員 クラス 住所 電話番号
野田幼稚園 60人 3歳児、4歳児、5歳児 野田793−8 04-7122-2450
関宿中部幼稚園 30人 4歳児、5歳児 桐ケ作453−1 04-7196-2324

【注意事項】

令和7年4月入園児の募集について(市立幼稚園)

市立幼稚園の令和7年4月入園申し込みを募集します。

入園申込を検討している方は、事前に入園相談を受けてください。入園相談は予約が必要です。

注)令和7年4月入園の受付は終了しました。

入園相談対象児童

野田幼稚園    市内に住所を有する令和7年4月1日現在満3歳児の幼児

関宿中部幼稚園 市内に住所を有する令和7年4月1日現在満4歳児の幼児

入園相談会

個別に入園希望理由などを確認させていただきます。

【日時】令和6年10月15日(火曜日)9時30分から16時00分まで

    令和6年11月6日(水曜日)9時30分から16時00分まで

【場所】野田幼稚園及び関宿中部幼稚園

【予約先】野田市役所子ども保育課保育係 04-7123-1299

入園を希望する方へのご案内


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


健康子ども部 子ども保育課
電話:04-7123-1299


[0] 野田市トップページ [1] 戻る

Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.