ページ番号 1047845 更新日 令和7年6月14日
4月20日にリニューアルオープンしたばかりの「野田市立中央子ども館」に行って来ました。場所は野田市役所敷地内、駐車場からすぐに入口があります。市役所にまめバスが停まるので、とても行きやすく、保健センターでの健診の前や後に遊びに来る方も多いそうです。
入口から最初に見えるのは、小さなお子さんも遊びやすいふれあいルームです。お部屋の中には、本やおもちゃがあります。他にも貸出用おもちゃがあるので、受付に声をかけてくださいね。
授乳室・オムツ交換のお部屋です。調乳用温水器もありますので、手荷物も軽くできありがたいですね。
奥には、広くて明るいプレイルームがあります。雨の日でも体を動かして遊べるのは嬉しいですね。小さなお子さんにはキャンディボールが人気だそうです。小学生以上は卓球台なども借りられます。正午から13時の間は、レジャーシートを持参すると食事もできます。レジャーシートを敷いて食べるご飯は室内でもピクニック気分を味わえますね!
ハッピータイムは、子ども館の先生が毎週楽しいあそびを用意しています。みなさんが遊びに行くときには、どのようなあそびがあるかな?おたよりをチェックしてね!
子ども館では、年齢別にサークルがあります。年齢に合わせて、ふれあいあそびや親子あそび、製作などの活動を行っています。おともだちづくりや経験の場として参加してみませんか? 年度の途中でも空きがあれば申し込みできます。
中央子ども館のお庭には、砂場と小さなお家がありました。遊具がたくさん置かれていないのは、「小学生のおともだちが来た時にもバドミントンなどができるように・・・」とお話を聞きました。さまざまな年齢のお子さんが色々な遊びができるように考えられていて、こどもたちが楽しく遊ぶ姿が想像できました。 子ども館は、異年齢の交流ができる場所です。同じ空間で、一緒に遊ぶことで、“異年齢のおともだちへの思いやり”がうまれていきますね。市内には、7館の子ども館があります。ぜひ、ご家族やおともだちと遊びに行ってみてください。
イベントやサークルの募集などは、各子ども館のおたよりをご覧いただき、ご不明な点はお問い合わせください。
子育て支援総合コーディネーター
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
健康子ども部 保健センター
電話(母子保健係):04-7125-1188
電話(健康増進係):04-7125-1189
Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.