防災ハンドブック(火災初期対応の3原則)

ページ番号 1008956 更新日  令和6年8月28日


火災発生! 初期対応の3原則

出火に居合わせたら、「通報」「初期消火」「避難」の順に行動することが大切です。ただ状況によって優先順位は異なり、逃げ遅れないよう冷静な判断を心がけましょう。

1.大声で知らせる

2.初期消火する

3.早く逃げる

安全に避難するための7ポイント

  1. 天井に火が燃え移ったらすぐに避難。=素人の限界
  2. 高齢者、子ども、病人を優先。=最優先
  3. 服装などにこだわらず、できるだけ早く避難。=命が大切
  4. ちゅうちょは禁物。一気に走り抜ける。=有毒ガス
  5. 煙の中を逃げるときは、できるだけ姿勢を低く。=有毒ガス
  6. いったん逃げ出したら、再び中には戻らない。=死亡する理由大
  7. 逃げ遅れた人がいたら、消防隊にすぐ知らせる。=命が大切

消火器の使い方

  1. 安全ピンを上に強く引き抜く。
  2. ホースのノズルを持ち、火元に向ける。
  3. レバーを強く握って噴射する。

覚えておこう

火元別の消火方法

コンロ

電気器具

ストーブ

着衣(背中)

カーテン・ふすま・障子

こわい煙に要注意

煙は一酸化炭素などの有毒ガスを含んでいるため、吸い込むと中毒などで命を落とす危険性があります。2001年に44 人が犠牲となった東京・新宿歌舞伎町ビル火災でも、そのほとんどが煙による一酸化炭素中毒死とみられています。

初期消火には限界がある

もし火が背の高さを超えたら、初期消火を中断し、すぐに避難してください。

このページに関するお問い合わせ


市民生活部 防災安全課
電話:04-7123-1083


[0] 野田市トップページ [1] 戻る

Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.