ページ番号 1038761 更新日 令和7年8月1日
イベントカテゴリ: 講座・講演会
令和7年9月19日(金曜日)
13時30分 から 15時 まで
野田市役所8階 大会議室
必要
お申し込みは8月8日(金曜日)から受付開始。
地域包括支援課高齢者なんでも相談室窓口または電話で受付となります。
電話 04-7199-2866
令和7年8月29日(金曜日)
申し込みは終了しました。
「もしも認知症と言われたら」〜これからも大切な人と安心して暮らすために〜
認知症の人や家族に対し、認知症に係る正しい知識の普及啓発することを目的とし、千葉県認知症地域医療支援事業として、認知症講演会を開催します。
「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」は、2024年1月1日に施行されました。認知症は、がんや脳卒中などと同じくらい、誰にとっても身近な問題となっている中、認知症に対して、国・自治体のみならず、国民全体で、認知症と向き合うべく成立したものです。「認知症の人を含めた国民一人一人がその個性と能力を十分に発揮し、相互に人格と個性を尊重しつつ支え合いながら共生する活力ある社会」として、野田市においても支え合う地域づくりが求められております。
もしかしたら認知症?もしも、自分や家族が認知症になったら・・・
認知症のことを理解し、これからも地域で安心して暮らし続けるために、あなた自身も今からできることを一緒に考えてみませんか?
みなさまのご来場をお待ちしています。
100名(先着順)
無料
一般社団法人 野田市医師会
理事 中泉 聡志 医師
筆記用具
福祉部 地域包括支援課
電話:04-7199-2866
Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.