在宅医療・介護連携の推進

ページ番号 1030598 更新日  令和6年7月2日


医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者が、住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、在宅医療と介護を一体的に提供するために、医療機関と介護事業所等の関係者の協働・連携を推進し、包括的かつ継続的に在宅医療・介護を提供することが重要です。

野田市では、野田市医師会と連携しながら、在宅医療・介護に関する連携の推進に取り組んでいます。

「在宅医療とは」

在宅医療を知っていますか?

在宅医療とは、かかりつけ医への通院が難しくなった場合や、退院後に自宅などで行う医療のことです。
医師・看護師・歯科医師・薬剤師・リハビリ専門職などにより提供されます。
また、介護サービスを受けながら、在宅医療を受けることもできます。

在宅医療・介護多職種連携推進会議

【医療・介護従事者向け】

市民相談会・講演会

【終了】令和6年度 野田市在宅医療介護連携事業 市民講演会・相談会

「人生会議はじめの一歩」 〜よりよく生きるために死について考える〜

当講演会・相談会は終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケア、価値観などについて、前もって考え、繰り返し話し合い共有する取組です。

日時

令和6年6月28日(金曜日)14時〜16時

場所

野田市中央公民館 講堂・会議室

定員

50名

参加費

無料

内容

講演会

講演1 「人生会議はじめの一歩」 〜よりよく生きるために死について考える〜

(講師:野田市医師会 理事 中泉 聡志 医師)

講演2 エンディングノート 〜伝えておきたい私の思い、聞いておきたい大切な人の思い〜

(講師:野田市社会福祉協議会 中野 徹也 氏)

相談会

参加団体ごとにブースを設けています。お気軽にお立ち寄りください。

参加団体

野田市医師会、野田市歯科医師会、野田市薬剤師会、野田市介護事業者協議会、野田市介護支援専門員協議会、高齢者なんでも相談室(地域包括支援センター)

関連情報


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


福祉部 高齢者支援課 高齢者なんでも相談室(地域包括支援センター)
電話:04-7199-2866


[0] 野田市トップページ [1] 戻る

Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.