ページ番号 1042708 更新日 令和6年9月3日
電話リレーサービスとは、一般財団法人日本財団電話リレーサービスが提供している、聴覚や発話に困難のある人(以下、きこえない人)ときこえる人との会話を通訳オペレータが手話や文字で通訳することにより、電話で双方向につながるサービスです。
公共インフラとしての電話リレーサービスは、24時間365 日、緊急通報(警察(110番)、消防・救急(119 番)、海上保安(118 番)にもつながり、通話の相手方と双方向での発信が可能となります。
[画像]電話リレーサービス概要(90.4KB)
画像提供元:総務大臣指定 電話リレーサービス提供機関 一般財団法人日本財団電話リレーサービス
お持ちのインターネットにつながる端末(パソコン、スマートフォン、タブレットなど)に、あらかじめ電話リレーサービスのアプリをダウンロードしてください。ダウンロード後、アプリからの利用者登録が必要となります。郵送による登録も可能です。また、通話料・通信料は、発信者の負担となります。
きこえない人が電話リレーサービスを利用するためには、事前に登録が必要となります。登録をすることができるのは、次の人です。
法人による登録も可能です。詳細は一般財団法人日本財団電話リレーサービスにお問い合わせください。
電話リレーサービスを利用した電話を受け取る場合、通常の電話と同様に着信があり、サービス利用者に付与される"050"から始まる番号がディスプレイに表示されます。通訳オペレータを介して、きこえない人と通話してください。きこえない人に電話をかける場合、利用者の"050"から始まる番号に直接かけてください。また、通話される際は以下の点にご留意ください。
電話リレーサービス カスタマーセンター(9時30分から17時まで)
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
福祉部 障がい者支援課 障がい者福祉係
電話:04-7199-3732
Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.