ページ番号 1000504 更新日 令和7年3月21日
ご指定の口座から自動で振替されるため、保険料の納め忘れもなく、また、納期のたびに納めに行く手間もかからない、「安心・確実・便利」な納付方法です。
国保料の納付義務者は、世帯主になります。世帯主本人が国保に加入していなくても、口座振替依頼書の「納税(付)義務者氏名」の欄には、世帯主の氏名をご記入ください。
口座振替登録は廃止の届出をいただくまで翌年度以降も有効となります。国保脱退後であっても、口座振替登録は自動的に廃止されません。振替を中止したい場合は、口座振替廃止届を提出してください。
お近くの銀行、郵便局、コンビニエンスストアまたはスマートフォンアプリで納付書を使って支払う方法です。
令和7年度の納期限は、下表のとおりです。
期別 |
納期限 |
備考 |
---|---|---|
第1期 |
令和7年6月30日 |
|
第2期 |
令和7年7月31日 |
|
第3期 |
令和7年9月1日 |
月末が金融機関等の休業日のため |
第4期 |
令和7年9月30日 |
|
第5期 |
令和7年10月31日 |
|
第6期 |
令和7年12月1日 |
月末が金融機関等の休業日のため |
第7期 |
令和7年12月25日 |
月末ではありません |
第8期 |
令和8年2月2日 |
月末が金融機関等の休業日のため |
第9期 |
令和8年3月2日 |
月末が金融機関等の休業日のため |
第10期 |
令和8年3月31日 |
市民生活部 国保年金課
電話(国民年金係):04-7123-1082
電話(国保給付係):04-7199-2264
電話(保険料係):04-7199-2362
電話(後期高齢者医療係):04-7199-2404
Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.