ページ番号 1000333 更新日 令和6年11月20日
高齢者のインフルエンザウイルスの感染による発症防止や重症化防止のため、予防接種を実施します。
高齢者等インフルエンザの予防接種は、国が定める定期予防接種です。
主に個人予防目的のために行うもので、自らの意思と責任で接種を希望する場合のみ接種を受けることが可能です。
接種当日に野田市に住民登録があり、自らの意思で接種を希望し、次のどちらかに当てはまる方
注1:医師が本人の意思確認をしてから接種します。
注2:2に該当する方は、身体障害者手帳や診断書等で障がいの程度の確認が必要になります。主治医にご相談ください。
注3:本人の意思確認ができない方や1、2以外の方は任意予防接種となります。任意予防接種の費用は各医療機関によって異なりますので、直接医療機関へお問い合わせください。
野田市内の指定医療機関 | 令和6年10月1日から令和7年1月31日まで |
千葉県内の指定医療機関 |
令和6年10月1日から令和6年12月31日まで |
上記以外 | 令和6年10月1日から令和6年12月31日まで |
インフルエンザの流行に間に合うように、12月中旬までの接種を推奨しています。
実施期間内であっても、ワクチンの入荷状況等により受付を終了している場合がありますので、事前に医療機関へお問い合わせください。
1,000円
注:年度につき1人1回まで。2回目以降の接種は、全額自費になります。
対象の方は、事前の申請により費用免除を受けることができます。
接種後に申請しても返金はできませんので、ご注意ください。
接種対象者で、下記のいずれかに該当する方
65歳以上の市町村民税非課税世帯の方に限り、各出張所(北出張所、南出張所、中央出張所、愛宕駅前出張所)でも申請可能です。
注:関宿支所(いちいのホール)では申請できません。
下記のとおり本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード、運転免許証等の原本)を持参のうえ、窓口で申請してください。
申請者(窓口に来る人) | 必要書類 |
---|---|
接種希望者本人または接種希望者本人と同一世帯の方 |
|
上記以外の方 |
|
注:令和6年1月2日以降に野田市に転入された方は、課税状況を野田市で確認することができません。前住所地で発行された非課税証明書(世帯全員の情報が分かるもの)を持参のうえ、申請してください。
注:転入者や世帯全員の課税状況が確認できない場合など、手続きに時間を要する可能性があります。接種日まで余裕をもった申請をお願いします。
注:他市町村で生活保護を受給されている方は、当該市町村から発行された生活保護受給者証を持参のうえ、申請してください。
個別通知はありません。
住所、氏名、生年月日が確認できるもの(健康保険証、マイナンバーカード等)を持参のうえ、指定医療機関で接種を受けてください。
予約が必要な場合があります。
注:指定医療機関については、変更になることがありますのでご了承ください。
注:インフルエンザワクチンの入荷状況は医療機関によって異なるため、事前に医療機関にお問い合わせください。
注:青木クリニックは閉院しました。
千葉県医師会のホームページで協力医療機関名簿をご確認ください。
一部医療機関を除き、接種を受ける前に予診票交付申請が必要です。
市内指定医療機関以外で接種を希望する場合は、接種の前に予診票交付申請が必要です。
ただし、次の医療機関には予診票を設置しているため、申請不要です。
所在地 | 医療機関名 |
---|---|
流山市 | 南流山糖尿病栄養内科さいとうクリニック |
流山市 | 流山中央病院 |
流山市 | あらい内科・外科 |
流山市 | 東葛病院 |
流山市 | 初石内科糖尿病クリニック |
柏市 |
まえだクリニック |
柏市 | 柏たなか病院 |
柏市 | おおたかの森病院 |
松戸市 | いらはら診療所 |
境町 | 村田病院 |
坂東市 | 木根淵外科胃腸科病院 |
春日部市 | 梅原病院 |
春日部市 | 春日部嬉泉病院 |
春日部市 | 染谷病院 |
春日部市 | 庄和中央病院 |
越谷市 |
蒲生天神橋クリニック |
越谷市 | なかの内科・呼吸器クリニック |
幸手市 | 堀中病院 |
宮代町 | もとむらクリニック |
下記のとおり本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード、運転免許証等の原本)を持参のうえ、保健センターまたは関宿保健センター窓口で申請してください。
申請者(窓口に来る人) | 必要書類 |
---|---|
接種希望者本人または接種希望者本人と同一世帯の方 |
|
上記以外の方 |
|
注:千葉県内相互乗り入れ協力医療機関や委託医療機関で接種を希望する場合は、当日の予診票交付が可能ですが、それ以外で接種を希望する場合は、手続きに2週間程度かかります。また、希望する医療機関で接種ができない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
電話で申請する場合は、次の事項についてお申し出ください。
申請受付後、郵送します。
手続きにお時間をいただく場合がありますので、早めに申請していただくようお願いいたします。
定期接種の要件に当てはまらない方は、任意接種として全額自己負担で接種を受けることができます。
自己負担額や使用するワクチンの種類、実施時期等は、接種を実施する個々の医療機関が決定しますので、各医療機関にご自身でご確認いただくことになります。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
健康子ども部 保健センター
電話(母子保健係):04-7125-1188
電話(健康増進係):04-7125-1189
健康子ども部 関宿保健センター
電話:04-7198-5011
Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.