ページ番号 1027626 更新日 令和6年8月16日
出産後、心身や赤ちゃんのこと、育児について助産師が訪問して、お母さんの不安や心配に合わせて支援します。
【利用例】
出産後赤ちゃんと一緒にいる時間が少ないまま退院になってしまい、自宅に帰ったあとに授乳や沐浴等がうまくできるかとても心配。
助産師さんに自宅での過ごし方や育児手技を学びたい
泣いたとき等の対応を助産師さんと一緒に考えて練習したい
下記の全てにあてはまるお母さんと生後4か月未満(4か月の誕生日の前日まで)の赤ちゃん
7日以内(1日1回 120分以内・多胎の場合は180分以内)
課税世帯 |
非課税世帯 |
生活保護世帯 |
---|---|---|
1200円 多胎の場合、1人につき200円追加 |
無料 |
無料 |
キッコーマン総合病院
千葉県助産師会
事前に野田市保健センター(04-7125-1190)に連絡してください。
(出産予定日の2か月前から利用の2週間前までにご連絡ください。)
市の担当者が家庭訪問をします。産後ケア事業利用申請書をご記入いただき、お母さんやご家族の状況、希望のケアの内容等の聞き取り、ケアプランを作成します。
利用申請書に基づき審査した結果、利用決定通知書(却下通知書)を送付します。
利用決定通知書にて担当助産師及び連絡先をお知らせします。
利用者より担当助産師に電話、もしくはショートメールで連絡を入れ、実際の利用日時を決定します。
産後ケアの利用を開始します。
利用期間を終了しましたら、納付書を送付しますので指定金融機関でお支払いください。
産後ケアの利用終了後に、お母さんとお子さんの状況や産後ケアの感想などについて、市の担当者から連絡させていただきます。
利用決定通知書が到着後、おおむね1週間以内に担当助産師に連絡してください。
利用の変更や中止をする場合は、お早目に担当助産師にご連絡ください。
産後ヘルパーではありませんので、乳児だけの見守り・買い物・掃除・洗濯等の家事はいたしません。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
健康子ども部 保健センター
電話(母子保健係):04-7125-1188
電話(健康増進係):04-7125-1189
Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.