ページ番号 1017324 更新日 令和3年3月8日
世界に誇る日本の伝統文化「そろばん」は、計算の仕組みや過程が見える5や10のかたまりを表現する、そろばん珠を使うことで、理解がさらに深まります。
小学2年生が対象です。そろばんの弾き方、運珠・運指を正しく学び、計算・暗算力強化・右脳活性化、脳トレの習い事として最適です。
日本珠算連盟が唱えている六つの力の注意深く観察する力、イメージやひらめきの力、記憶する力、情報処理をする力、速く聴き速く読む力を育てることが基本です。
小学校3年生教科書で指導を受ける前に2年生までの段階で、基本をしっかり学習することが目的です。
[画像]クラブの様子(91.3KB)年間を通して16回から17回くらいの学習です。
「継続は力なり」のとおり、欠席せずコツコツと続けて努力を積み重ねることが大切です。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
生涯学習部 生涯学習課 青少年係
電話:04-7125-2639
Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.