ページ番号 1034286 更新日 令和4年3月1日
日本テニス協会は、学校体育の中で、テニスの面白さを味わってほしいという願い、また、テニス競技の普及促進の視点から、誰にでも、気軽に楽しめるテニス型ゲーム「テニピン」の普及を進めています。
野田市テニス協会では、オープンサタデークラブにおいて、テニスをはじめるきっかけにつながる、手軽で楽しい「テニピン」を指導します。
「テニピン」はテニスの面白さを誰もが味わえるように、易しさを追究して、用具とルールをアレンジしたゲーム・ボール運動領域の「ネット型」ゲームです。
バドミントンコートとほぼ同様のコートの大きさで、手作り段ボールラケットや手の平を包み込むようなタイプのラケットを手にはめ込み、ネットを挟んでスポンジボールを打ち合います。
テニピンは、特定の子どもだけが活躍するのではなく、すべての子どもたちが活躍できる場が保障された「個が輝ける」ゲームです。ボールを返せるか返せないかの攻防の結果、ラリーが続いたり、ラリーを断ち切ったりして得点する面白さを味わうことができます。そのため、状況を判断したり、戦略を練ったりすることができ、「思考力・判断力・表現力」の育成にも適したスポーツですので、ぜひ、いろいろな児童にチャレンジしてほしいです。
生涯学習部 生涯学習課 青少年係
電話:04-7125-2639
Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.