ページ番号 1042005 更新日 令和6年7月1日
長引く物価高騰が保護者の方の生活にも大きな影響を与えていることから、保護者の負担軽減を図るため、令和6年度は国の交付金を活用した物価高騰対策として、今年度から改定した給食費の増額分を全額市が負担していますが、食物アレルギーや宗教上の理由により、学校給食を喫食せず弁当を持参している世帯に対しても、同様に補助を実施いたします。
次の(1)から(2)すべてを満たしている保護者
(1) 以下のいずれかの理由により、弁当を持参している
【食物アレルギー、宗教、食事管理を要する疾病等】
(2) 学校給食の提供を受ける代わりに持参する弁当について、支援を受けていない
(3) 給食費の滞納がない
対象となる方は、記入例を参考に次の書類を作成の上、提出してください。
支援金交付申請書(第1号様式)
区分 | 金額 |
小学校 | 1食あたり25円 |
中学校 | 1食あたり30円 |
給食実施日において欠席または、弁当を持参しなかった日は除きます。
なお、弁当持参回数の実績報告については学校が行います。
上記要件に該当し、令和6年度の支援金の交付を希望する方は、申請の手続きを行ってください。
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7-1
野田市教育委員会 学校教育課 保健給食係
電話:04-7199-4766(直通)
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.