小張総合病院の医療体制について

ページ番号 1043708 更新日  令和7年1月23日


小張総合病院の医療体制

小張総合病院から医療法人徳洲会への事業譲渡は、令和7年4月1日と予定されておりましたが、人材確保の観点から時期的に有利な令和7年2月1日から、医療法人徳洲会の運営となります。

小張総合病院では、令和7年1月についても、現在の診療体制が維持されます。しかしながら、事業譲渡に伴う勤務調整のため一時的に次の対応ができません。

●小児の入院:一時的に受入不可

●小児の救急、救急外来:12月20日時点では、小児科医が確保できないため、下記日程の軽症対応を除き、対応不可(変更がある場合はホームページでお知らせ)

 (2月1日から野田総合病院となります)

お子さんが急病になった際には

<お子さんが急病になった際には>

●平日日中は、かかりつけ医へご相談ください。

●休日日中は、オンライン診療の利用または市医師会による休日当番医へご相談ください。

●夜間は、オンライン診療の利用をお願いします。オンライン診療では、診察だけでなく、すぐに救急車を呼んだ方がいいかなど、医師と相談ができます。

●病院に行くか、救急車を呼ぶか迷ったら、「こども急病電話相談(#8000)」も利用できます。(毎日19時から翌朝8時まで)

●緊急・重症の場合は、迷わず「119」で救急車を呼んでください。1月末まで小張総合病院へは搬送しませんが、市消防本部では今まで同様、救急救命士による観察をもとに傷病者の状態や搬送時間・距離などを考慮し、高度な治療が可能な三次医療機関も含め、市内外を問わず適切な搬送先病院を選定し、少しでも早い搬送に努めてまいります。

(令和6年9月から11月の小張総合病院での小児救急患者受入れ数)

  1日あたり受入れ数
11月 0.53件/日
10月 0.32件/日
9月 0.3件/日

市では、小張総合病院、徳州会と協議を重ね、円滑な病院事業の引継ぎを協力支援するとともに、千葉県、市医師会、近隣医師会と連携して、地域医療体制の確保に努めてまいります。

 ご不明な点は、保健センター(04-7125-1189)までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ


健康子ども部 保健センター
電話(母子保健係):04-7125-1188
電話(健康増進係):04-7125-1189


[0] 野田市トップページ [1] 戻る

Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.