窒息事故を防ごう

ページ番号 1029271 更新日  令和2年12月31日


窒息とは

窒息とは、さまざまな原因で呼吸ができなくなり、身体や生命に重大な危険を及ぼす状態です。

身近な窒息に、口や喉に物が詰まり息のできなくなる気道異物があります。

好発時期と原因

窒息は、一年を通して発生しています。

特に年末年始は、口や喉に詰まりやすいお餅などを食べる機会が増えるため気道異物による窒息が増える傾向にあります。

好発年齢とその特徴

気道異物による窒息は、高齢者と乳幼児に多く発生しています。

高齢者における特徴

高齢者は、食べる機能の低下が大きな原因となります。

乳幼児の原因の特徴

乳幼児は食べる機能の未熟さが大きな要因となります。

窒息の予防

気道異物による窒息を防ぐために最も大切なことは、「予防」です。

窒息予防のポイント

窒息が起きてしまったら

窒息の発見・確認

[画像]チョークサイン(9.6KB)

口や喉に物が詰まったことに気づくことが肝心です。 喉に物が詰まった時、チョークサインといわれる写真のような姿勢をとることがあります。画像のような苦しそうな姿を見つけたら、喉に物が詰まったのかと尋ねてください。

助けを呼ぶ

[画像]発見・確認(12.0KB)

喉に物が詰まったことが分かったら、救急車を呼ぶなど助けを求めることと同時に、喉に詰まったものを取り除きます。

取り除くことを伝え安心させましょう。

異物除去法

1:咳をさせる

異物を取り除くためには、咳をすることが最も効果的です。
咳ができなかった場合に異物除去法を行います。

[画像]ハイムリック(18.9KB)

2:腹部突き上げ法による除去

[画像]背部(18.4KB)

3:背部叩打法

ポイント

[画像]cpr(43.2KB)

このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


消防署
電話:04-7124-0119


[0] 野田市トップページ [1] 戻る

Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.