ページ番号 1043940 更新日 令和7年2月12日
1月25日(土曜日)に、「ミッション4 ー落ち葉かきで豊かな植生を呼び起こせー」を実施しました。
会場である“鶴奉市民の森”では、「キンラン」などの希少な植物が自生しており、豊かな自然環境が保たれています。
「落ち葉かき」をすることで地面の日当たりをよくし、さらに地面に埋まった刺激することで、
春先にさらに多くの芽吹きをうながすことが目的です。
[画像]作業の様子2(88.4KB)
空を見上げて、枝が混み合っていない日当たりが良い場所を目安に、思い思いに落ち葉をかきました。
そして、一部の落ち葉は“堆肥センター”へ運び、「堆肥」の材料にします。
この堆肥は市内の農家さんに活用していただくため、巡り巡って自分たちの食卓へ野菜や穀物などどして還元されます。
[画像]堆肥の説明をする様子(80.8KB)
「落ち葉かき」は派手な作業ではありませんが、落ち葉の爽やかな香りや、ふかふかの地面を踏みしめて歩く気持ち良さは、
寒さを忘れる心地よさでした。
イベントを通じて、「やっぱり自然はいいな」、「こんな場所を残したいな」と思っていただけたら嬉しいです。
後半は、“鶴奉市民の森”の看板づくりを行いました。
参加者の皆さんに「自然」をモチーフにイラストを描いていただき、後日レーザー彫刻刀で一枚板に焼き付けます。
看板に使用する板は、市内で間伐した廃材を活用したものです。
[画像]新しく作る看板の土台(63.3KB)皆さんイラストのモチーフを真剣に考えてくださり、素敵な作品が集まりました。
この後レーザー彫刻刀でデザインを焼き付け、看板を設置次第、あらためてご報告します。
完成まで楽しみに待っていてください。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
<2025年2月10日追記>
“鶴奉市民の森”の看板が完成し、先日設置しました。
看板は2種類あり、1つは参加者の皆さんに描いていただいたイラストが入った
明るく楽しい雰囲気の看板です。
もう1つは、板の表面をバーナーで炙った、シックな雰囲気の看板です。
[画像]イラストが入った看板(79.9KB)看板を見た方が、“鶴奉市民の森”に親しみを感じたり、
「SDGs エコ作戦」の活動に興味をもっていただけたら嬉しいです。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
自然経済推進部 みどりと水のまちづくり課
電話(公園係):04-7123-1195
電話(自然保護係):04-7199-8147
電話(鳥獣対策係):04-7199-3370
Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.