「こうのとりフェス」を開催します

ページ番号 1048300 更新日  令和7年7月15日

イベントカテゴリ: 催し物・イベント


「こうのとりフェス」を開催します

[画像]チラシ(60.5KB)

市ではじめて開催する「コウノトリ」をテーマとした体験イベントです。

市はコウノトリを「生物多様性」のシンボルにすえて、ヒトとコウノトリがくらせる自然豊かなまちづくりに取り組んでいます。

昨年、市内ではじめて野外繁殖に成功したことから、あらためて「コウノトリ」という生きものを知り、より身近な存在に感じていただけるように、遊びながら興味を深めていただけたら嬉しいです。

 

ワークショップ

5つのミニゲームにチャレンジ!

全ブースを制覇すると、コウノトリのオリジナルノートをプレゼント。(先着100人)

 

(1) コウノトリのごはんはなーに?

        野外コウノトリはどのような生きものを食べているのか、模擬釣りゲームで体験しよう!

 

(2) コウノトリの子育てすごろく

         オスとメスの出会いからペア成立、子育てからヒナの巣立ちまでを、すごろくで体験しよう!

 

(3) 重さぴったり!ヒナの体重あてゲーム

         生まれたてのヒナの体重は何グラム?身近な物を組み合わせて、同じ重さにそろえよう!

 

(4) 野田っ子 神経衰弱

         コウノトリの「足環カード」と「顔写真カード」をそろえて、個体を見分けてみよう!

 

(5) コウノトリ博士の〇?ゲーム

        コウノトリや自然に関する〇?ゲームにチャレンジ!

[画像]ノート(150.8KB)

イベント

コウノトリについて、ボランティアガイドや飼育員から話を聞いてみよう!

参加をするとコウノトリのオリジナルシールをプレゼント。(全3種)

 

(1) コウノトリのおはなし

  飼育コウノトリをガラス越しに観察しながら、体のつくりやくらしについてご紹介します。

 (1) 11:00 (2) 14:00 各15分

 

(2) 絵本の読み聞かせ

  コウノトリをモチーフにした絵本や紙芝居の読み聞かせ。

  (1) 11:30 (2) 14:30 約15分

 

(3) コウノトリの給餌見学

  飼育コウノトリ「コウくん」と「コウちゃん」のごはんタイムを初公開!飼育員の解説付き。

    15:10から約25分

  先着20人(当日14:30から整理券配布)

[画像]採餌の様子(70.9KB)
[画像]解説のイメージ(44.0KB)

ものづくり

コウノトリをモチーフにした缶バッチづくりを体験。

下絵にぬり絵をしたり、好きなイラストを描いて、缶バッチマシンの操作にもチャレンジ!

1回200円から

 

会場には、コウノトリをモチーフにした缶バッチのガチャガチャもご用意しています。(全7種)

[画像]缶バッチ(49.9KB)

ワークシート

飼育員のこだわりがつまった、コウノトリのワークシート!

体やしぐさを観察しながらさまざまな知識を学びます。(小学生むけ)

全問回答すると、オリジナルシールをプレゼント。(先着100人)

 

 

ほかにも楽しいブースがいろいろ

コウノトリの羽を模したコスプレ体験や、雪印メグミルク株式会社によるワクワク体験ブースなど。

また、野田市のコウノトリに関する取り組みや、放鳥個体および野外繁殖個体の近況についてご紹介します。

ご家族やお友達といっしょに、ゆっくりとお楽しみください!

日付

令和7年8月17日(日曜日)

開催時間

10時 から 15時 まで

正午から13時まで一部ブースが休止となります。

会場

こうのとりの里

申し込み

不要

費用

不要

保育

なし

主催

コウノトリと共生する地域づくり推進協議会(事務局 野田市みどりと水のまちづくり課)

協力

雪印メグミルク株式会社

ちば東葛農業協同組合

株式会社野田自然共生ファーム

野田市コウノトリボランティアの会

注意事項

雨天決行・荒天中止


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


自然経済推進部 みどりと水のまちづくり課
電話(公園係):04-7123-1195
電話(自然保護係):04-7199-8147
電話(鳥獣対策係):04-7199-3370


[0] 野田市トップページ [1] 戻る

Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.