ページ番号 1049307 更新日 令和7年10月27日
今年、開園20周年をむかえる“三ツ堀里山自然園”で、「親子ウォークラリー大会」が開催されました。
主催は、いつも自然園の管理作業をしている自然保護団体“三ツ堀里山自然園を育てる会”です。
イベント当日の10月26日(日曜日)はあいにくの雨模様となりましたが、多くの親子連れの方にご参加いただきました。
[画像]ウォークラリーの様子(116.6 KB)イベントの目玉であるウォークラリーでは、自然園の魅力を再発見していただこうと、園内のあちこちにクイズを設置しました。
見頃をむかえたフジバカマなどの植物や、水辺にひっそりと隠れているカエルの仲間を探したりと、
参加者の皆さんはゆっくりと散策を楽しんでいました。
[画像]ウォークラリーの様子(111.7 KB)会場には、自然園の20年の歴史をふりかえる「写真展」も設置されました。
会員が撮影した、美しい植物や昆虫などの貴重な記録や、
開園当初に植樹をした様子など、さまざまな活動記録が紹介されました。
[画像]写真展の様子(107.7 KB)昔は生活のさまざまな道具やおもちゃなどに加工した、身近な材料の「竹」。
自然園で採集した竹を用いて、会員が手作りした“竹とんぼ”と“けん玉”を体験!
はじめて竹とんぼで遊ぶという子どもたちが多く、どこまで遠くに飛ばせるか、どうしたら高く飛ばせるかを試行錯誤していました。
[画像]昔遊びの様子(79.1 KB)
スペシャル企画のくじ引きでは、自然体験に便利なグッズがプレゼントされました。
ぜひこれからも、身近な自然を楽しんでもらえたら嬉しいです。
[画像]1等(87.3 KB)雨天のため、残念ながらサツマイモ掘りはできませんでしたが、
ご参加いただいた皆さんがニコニコの笑顔で過ごされていたのが印象的でした。
四季折々の自然を感じることができる、三ツ堀里山自然園。
これから先の10年、20年先も、さまざまな生きものの棲みかとして、
そして私たちヒトの憩いの場として、大切に守っていきたいですね。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
自然経済推進部 みどりと水のまちづくり課
電話(公園係):04-7123-1195
電話(自然保護係):04-7199-8147
電話(鳥獣対策係):04-7199-3370
Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.