ページ番号 1048931 更新日 令和7年10月29日
市内のNPO法人やボランティア団体等の市民活動団体を対象に「市民活動団体支援補助金」の交付団体を募集します。
詳細は下記「募集要項」をダウンロードしてご覧ください。
募集要項には、申請書類の記入例も掲載しています。
注:基準日は令和8年4月1日です。
注:補助対象期間は令和8年4月1日から令和9年3月31日です。
| 補助金の種類 | 組織基盤強化支援 | 事業発展支援 | 
|---|---|---|
| 補助金額 | 10万円以内 | 20万円以内 | 
| 補助率 | 10分の9以内 | 10分の8以内 | 
| 目的 | 組織の運営または自立の強化を図る取組に対する支援 | 事業の発展または組織の体制の強化を図る取組に対する支援 | 
| 対象団体 | 設立してから5年未満の団体 | 設立後5年以上の団体 | 
| 交付回数 | 
 1団体1回までとし、3年を限度として継続申請できます。 ただし1年ごとに書類審査が必要となります。  | 
 新たな内容であれば1団体あたり3回まで交付します。 ただし、2回目以降の申請はそれぞれ最低3年後以降とします。  | 
| 補助対象経費 | 
  | 
  | 
提出書類を下記からダウンロードし、必要事項を記載の上、応募期間内に提出してください。
野田市市民活動団体支援補助金交付申請書(指定様式)
添付書類
令和8年1月30日(金曜日)
野田市役所低層棟2階 市民生活課
窓口に直接持参してください
募集要項の説明会
日時:令和7年11月4日(火曜日)14時から
   予約不要
場所:野田市役所8階大会議室
注:参加される方は、1団体2名程度でお願いします。
申請書の書き方説明会
日時:令和7年11月14日(金曜日)
   時間は要予約
場所:市民活動支援センター フリースペース(中央公民館3階)
注:11月10日(月曜日)までに市民活動支援センターに電話またはメール、ファクスで予約してください。
  また、参加される方は、1団体2名程度でお願いします。
野田市市民活動支援センターでは、上記の説明会開催日以外にも市民活動団体支援補助金の交付申請支援、市民活動に関する相談を随時受付しています。(要予約)
住所:野田市鶴奉5番地の1 総合福祉会館3階
電話:04-7197-1543
ファクス:04-7197-1643
メール:noda.siminkatudo@bz04.plala.or.jp
注:センター職員在室時間 8時30分から16時(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日から1月3日を除く)
野田市市民活動団体支援補助金審査会の審査により、補助金の交付団体を採択します。
(1)審査会の開催日時・場所は、受付期間終了後、文書で通知します。なお、プレゼンテーションの時間は25分で配分は次のとおりです。
  ・団体の活動内容や補助金の活用計画などの説明 10分
    ・質疑応答 15分
プロジェクター等の機材が必要となる場合は、予めご連絡をお願いします。
「組織基盤強化支援」補助金申請を継続申請する場合については、新規申請の時にプレゼンテーションを行い、次年度以降については書類審査のみとなります。
(2) 審査は、次ページに記載されている審査基準に基づき評価を行います。
(3) 評価は各項目5点満点とし、下表の評価で採点します。交付決定者はこの合計点が高い順に決定します。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
市民生活部 市民生活課
電話(コミュニティ係):04-7123-1083
電話(交通指導係):04-7199-4898
電話(防犯係):04-7199-4908
Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.