ページ番号 1027624 更新日 令和3年3月5日
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、緊急事態宣言の解除後も宣言発令中の利用制限を変更せず、4月末まで開館時間を短縮し、17時で閉館します。緊急事態宣言の解除後、感染状況等によっては、利用制限の緩和または延長等の場合があります。
市民活動支援センター室内のテーブルとイス、パソコンをご利用いただけます。
少人数の打合せや、会議資料の取りまとめ作業などにご利用ください。ご利用には団体登録が必要です。
新型コロナウイルス感染症対策のための中央公民館・総合福祉会館の換気扇改修工事が完了したため、利用人数を制限した上で令和2年12月1日(火曜日)より貸出を再開しています。
施設を利用するときは利用前の健康チェックを行い、利用時の注意事項を守って活動してください。
また、活動内容ごとに感染拡大防止のために実践すべき取組を具体的に示した感染防止対策を作成しましたので、これを守ってください。
なお、感染症対策のため利用の際には感染症対策のため利用の際には感染症予防対策チェックリストを市民活動支援センターに提出してください。
注意事項を記載した「利用者のみなさまへ」、「感染症予防対策チェックリスト」、「活動内容ごとの感染防止対策」は、次のリンク先のページを確認してください。
注:密集・密接を避けるため、利用人数を6名以下に制限させていただきます。
8時30分から21時(年末年始除く)
利用日の2週間前から受付
注:予約受付日が土日祝日の場合は、前営業日に受付
野田市市民活動支援センター
注:社会福祉協議会・市民生活課では予約できません。予約できる回数は1団体1回。
次の予約は利用終了後に申込ができます。
利用時間は原則3時間以内です。
平日の8時30分から16時までの間は直接支援センターに来てください。それ以外の時間帯は、社会福祉協議会の窓口でカギを借りてください。
注:団体間でのカギの貸し借りは禁止です。
注:センター職員が不在の時は、市民生活課(内線3125)へご連絡ください。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
市民生活部 市民生活課
電話:04-7123-1083
Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.