ページ番号 1023731 更新日 令和3年2月3日
緊急事態宣言が発令されたことから、新型コロナウイルス感染拡大防止のため令和3年3月7日(日曜日)まで開館時間を短縮し、17時で閉館します。
注:閉館期間や時間等は、今後の状況によって変更となる場合があります。
なお、そのほかの利用については、「新型コロナウイルス対策における利用上の注意事項」を遵守してください。
施設を利用するときは、感染症予防対策チェックリストを提出し、利用前の健康チェックを行い、利用時の注意事項を守って活動してください。また、活動内容ごとに感染拡大防止のために実践すべき取組を具体的に示した感染防止対策を作成しましたので、これを守ってください。
注意事項を記載した「利用者のみなさまへ」、「感染症予防対策チェックリスト」、「活動内容ごとの感染防止対策」は、次のリンク先のページを確認してください。
利用できない部屋:リフレッシュルーム、調理実習室
利用できない活動:茶道、料理、そば打ち、カラオケ、合唱・コーラス、詩吟、笑いヨガ、童謡・懐メロ健康体操、民謡
利用可能人数を制限させていただきます。
部屋 |
収容人数 |
---|---|
多目的スタジオ |
10人 |
ビデオ編集室 |
1組2人 |
研修室 |
12人 |
幼児室 |
5人 |
調理実習室 |
10人 |
活動室 |
4人 |
集会室1 |
13人 |
集会室2 |
13人 |
和室1 |
8人 |
和室2 |
8人 |
小ホール |
165人 |
情報活用コーナー |
11人 |
ギャラリー |
10人 |
施設
3階
ギャラリー、情報活用コーナー(パソコン25台)、リフレッシュルーム(定員24人)、ビデオ編集室(定員2組)、多目的スタジオ(定員20人)
4階
和室(2部屋・定員各25人)、集会室(2部屋・定員各36人)、調理実習室(定員20人)、研修室(定員24人)、幼児室(定員10人)、活動室(定員8人)
施設の目的
生涯学習やコミュニティの場として活用できます。
主な事業
主催講座の開設、部屋の貸し出し
〒278-0035 野田市中野台168番地の1 欅のホール3階、4階
04-7123-7818
9時から21時まで
年末年始
まめバス 5北ルート清水、6北ルート堤台、7中ルート、11南ルート(循環)、12新南ルート「欅のホール」バス停から徒歩1分
茨急バス「欅のホール」バス停から徒歩1分
愛宕駅から徒歩13分、野田市駅から徒歩15分
利用する日の2か月前から。受付時間は9時から。
受付:3階総合カウンター
(時間区分) |
9時から17時まで1時間につき |
17時から21時まで1時間につき |
(利用区分) | ||
集会室一室につき |
130円 |
220円 |
和室一室につき |
220円 |
330円 |
研修室 |
120円 |
170円 |
幼児室 |
70円 |
100円 |
調理実習室 |
180円 |
280円 |
多目的スタジオ |
130円 |
200円 |
リフレッシュルーム |
月額登録料 1人につき 1,420円 |
|
情報活用コーナー |
無料 |
備考
利用料の減免基準(減免の額)は、次のとおりです。
利用の制限
次のいずれかに該当する場合は、センターの利用を許可しないことや許可した場合でも利用の許可の条件を変更し、もしくは利用を停止し、または利用の許可を取り消すことがあります。
遵守事項
利用者は、次の事項を守ってください。
指定管理者の許可なく、既設の設備を移動しまたは特別の設備を設置しないこと
禁止事項
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
生涯学習部 生涯学習課
電話:04-7123-1366
Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.