ページ番号 1001109 更新日 令和4年7月1日
待合室及び親族控室でのアルコールの提供について、基本的な感染対策を講じた上で、令和4年4月22日(金曜日)より可能としますのでお知らせします。なお、今後の情勢の変化により対応を変更する場合は改めてお知らせいたします。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に係る斎場施設利用については、次のとおりとさせていただきます。
感染拡大を防止するため、引き続きご理解、ご協力をお願いいたします。
区分 |
現在の座席数 |
---|---|
大式場 |
56席 |
小式場 |
30席 |
区分 |
現在の座席数 |
---|---|
待合室 |
27席 |
これまで野田市斎場の休場としていた友引の日を開場します。
開始日
令和3年1月5日(火曜日)友引より
休場日、利用時間について
変更前 |
変更後 |
|
---|---|---|
休場日 |
1月1日、友引の日 |
1月1日 |
式場利用時間 |
9時から21時まで(友引の日は15時30分から21時まで) |
9時から21時まで |
利用内容について(友引の日)
変更前 |
変更後 |
|
---|---|---|
火葬場 |
なし |
人体、動物火葬 |
式場 |
通夜 |
通夜、告別式 |
令和2年7月1日から、野田市民以外の方の使用料のうち、火葬料が改定となりました。
みなさまのご理解とご協力をお願い致します。
〒278-0001 野田市目吹7番地の1
04-7122-3017
火葬場 1月1日
式場 1月1日
東武アーバンパークライン野田市駅にて降車
タクシーで9分
まめバス7中ルート「東部小前」バス停から徒歩10分
茨急バス「柳沢」バス停から徒歩20分
火葬、式場、祭壇の使用は市民課か支所、出張所へ
使用の申し込み
(1)予約は野田市斎場において電話(休場日を除く毎日)でお受けします。受付時間は8時30分から21時までです。(令和4年4月18日、5月11日、6月14日は休場日となりますので火葬は行えません。)
なお、予約なしでの火葬依頼は、当日の予約状況により、お受けできない場合があります。
(2)予約の際は、火葬日時、申請者(飼い主)の氏名、住所、電話番号、動物の種類、おおよその重量をお知らせください。
(3)火葬時間は野田市斎場に直接お問合わせください。
次のいずれかに該当すると認めたときは、式場等の使用を制限し、または使用の許可を取り消すことがあります。
(1) 偽りその他不正な手段により使用の許可を受けたとき。
(2) 公の秩序または善良の風俗を害するおそれがあると認められるとき。
(3) 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2項に規定する団体をいう。)の利益になると認められるとき。
(4) 施設または設備を滅失し、またはき損するおそれがあると認められるとき。
(5) その他管理上支障が生じるおそれがあると認められるとき。
(6)斎場及びその敷地内においては、物品の販売その他営利行為をしてはならない。ただし、市長の許可を受けた場合は、この限りでない。
使用者及び入場者は、次に掲げる事項を守ってください。
(1) 施設、附属設備及び器具の損傷をするような行為をしないこと。
(2) 使用許可を受けた施設以外の施設を使用しないこと。
(3) 所定の場所以外で飲食または喫煙をしないこと。
(4) 他の使用者に対し、迷惑となる行為はしないこと。
(5) 前各号に掲げるもののほか、係員の指示に従うこと。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
市民生活部 市民課
電話:04-7123-1081
Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.