ページ番号 1001066 更新日 令和4年4月18日
令和4年4月22日(金曜日)から、次の利用が可能となります。
注:今後の感染状況等によって変更となる場合があります。
注:施設ごとの飲食のルールは、お問い合わせください。
なお、そのほかの利用については、「新型コロナウイルス対策における利用上の注意事項」を遵守してください。
施設を利用するときは、感染症予防対策チェックリストを提出し、利用前の健康チェックを行い、利用時の注意事項を守って活動してください。また、活動内容ごとに感染拡大防止のために実践すべき取組を具体的に示した感染防止対策を作成しましたので、これを守ってください。
注意事項を記載した「利用者のみなさまへ」、「感染症予防対策チェックリスト」、「活動内容ごとの感染防止対策」は、次のリンク先のページを確認してください。
施設
1階 談話ホール、体育室452平方メートル
2階 楽器練習室 71平方メートル、和室 50平方メートル、講習室 49平方メートル
施設の目的
25歳以下の勤労青少年や青少年団体の指導育成をする人が青少年の健全育成を目的とした研修や集会に利用できます。
主な事業
サークル活動として、軽音楽やバドミントン・卓球など、主催事業では、講座などを行っています。
〒278-0003 野田市鶴奉5番地の1
04-7122-4548
8時30分から21時30分まで
月曜日、祝日(月曜日の場合は翌日)、年末年始
まめバス 4新北ルート、5北ルート清水、6北ルート堤台、7中ルート、8南ルート中根、9南ルート愛宕駅、10南ルート大殿井、11南ルート(循環)、12新南ルート「市役所」バス停から徒歩2分
茨急バス「野田文化会館入口」バス停から徒歩2分
愛宕駅から徒歩15分
事前に利用証交付申請書を提出し、利用証の交付が必要です。
無料
次のいずれかに該当する場合には、勤労青少年ホームの使用の許可を取り消し、または許可しないことがあります。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
生涯学習部 生涯学習課
電話:04-7123-1366
Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.