スマートフォン決済
ページ番号 1028375 更新日
令和7年4月1日
スマートフォン決済は、納入通知書に印字されたバーコードをスマートフォンの対応アプリから読み取りお支払いいただく方法です。
金融機関やコンビニエンスストアに出向かなくても「24時間」いつでも簡単にお支払いができます。
対象のスマートフォン決済アプリ
- PayPay請求書払い(決済可能額30万円以下)
- LINE Pay請求書支払い(決済可能額5万円未満)・・・令和7年4月23日に取扱いを終了します。
令和7年4月1日より新たに4つの決済アプリがご利用いただけるようになりました。
- J-Coin請求書払い(決済可能額30万円以下)
- d払い 請求書払い(決済可能額30万円以下)
- au PAY(請求書支払い)(決済可能額30万円以下)
- PayB(決済可能額30万円以下)
ご利用方法
事前に、スマートフォンに各アプリをダウンロードし、お金をチャージ(PayBは金融機関の口座を登録)しておくことが必要です。登録方法やチャージ方法は、各社のウェブサイトをご確認ください。
各スマートフォン決済サービスのウェブサイト
PayPay請求書払い
事前にPayPayアプリのダウンロード、利用登録とチャージが必要です。
LINE Pay請求書支払い【令和7年4月23日に取扱いを終了します】
事前にLINEアプリのダウンロード、利用登録とチャージが必要です。
J-Coin請求書払い
事前にJ-Coin PAYアプリのダウンロード、利用登録とチャージが必要です。
d払い 請求書払い
事前にd払いアプリのダウンロード、利用登録とチャージが必要です。
au PAY(請求書支払い)
事前にau PAYアプリのダウンロード、利用登録とチャージが必要です。
PayB
事前にPayBアプリのダウンロード、初期設定と金融機関の口座登録が必要です。
各スマートフォン決済共通の注意事項
- 支払手数料はかかりませんが、アプリのダウンロード及びご利用にかかる通信料はお客様の負担となります。
- スマートフォン決済では領収書は発行されません。領収書を必要とする場合は、納付書裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストアで納付してください。なお、お支払いの履歴は決済サービス業者から送信される通知メール(メッセージ)、またはアプリ内の支払い履歴(取引履歴)にて確認できます。
- 金融機関やコンビニエンスストアの窓口等でのお支払いは現金のみです。スマホアプリを利用したお支払いはできません。
- お支払い後も領収印のない納付書がお客様の手元に残ります。料金を二重に支払うことのないようお気をつけください。
スマートフォン決済でお支払いができない場合
- 納付書の納期限が過ぎている場合
- 納付書にバーコードが印字されていない場合
- 破損や汚損などでバーコードが読み取れない場合
- 納付書の金額が各アプリの上限金額を超えている場合
お問い合わせ
野田市水道部お客様センター:04-7122-5959
このページに関するお問い合わせ
水道部 業務課
電話:04-7124-5145
[0] 野田市トップページ
[1] 戻る
Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.