上下水道料金納入済証明書(閉栓証明)

ページ番号 1048972 更新日  令和7年10月15日


上下水道料金納入済証明書(閉栓証明)は、水道料金が支払済であることを証する書類です。
空き家対策等で閉栓していること(水道を使用していないこと)を証する書類が必要な方は、閉栓日を記載することが可能ですので、申請時にご相談ください。

受付窓口・受付時間

受付窓口は、野田市水道部中根配水場管理棟(野田市中根324)の2階です。
野田市役所(野田市鶴奉7−1)とは所在地が異なりますので、ご注意ください。

受付時間は、平日8時30分から17時15分までです。

申請方法

窓口申請

本人確認書類と発行手数料(1通300円)をお持ちください。
証明書は即日発行しますが、申請から証明書発行までお時間を要しますので、余裕を持ってご来庁ください。

本人確認書類については、下記ページをご参照ください。

郵送申請

下記4点の書類をご郵送ください。

送付先
郵便番号:278−0031
住所:千葉県野田市中根324
宛先:野田市水道部 証明書担当

1.申請書

申請書または便せんなどの用紙に、必要事項を記載してください。

2.本人確認書類

本人確認書類については、下記ページをご参照ください。

3.発行手数料

発行手数料は、1通300円です。

郵便局にて、定額小為替を必要金額分購入し、同封してください。
購入した定額小為替には、記入や押印をしないようご注意ください。
収入印紙や切手及び現金での納入は出来ません。

注1:定額小為替の有効期間は発行の日から6か月です。残りの有効期間が1か月以上あるものをご送付ください。
注2:定額小為替の発行には手数料がかかります。詳細は、郵便局にお問い合わせください。

4.返信用封筒

切手を貼り、住所、氏名を記入したものを同封してください。

注1:切手の貼り忘れにご注意ください。
注2:送付先は、原則として申請者ご本人宛となります。申請者の住所をご記入ください。

注意事項

水道料金のお支払いから証明書発行が可能になるまでお時間を要します。
なお、発行可能日の目安は次のとおりです


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


水道部 業務課
電話:04-7124-5145


[0] 野田市トップページ [1] 戻る

Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.