たばこと健康 5月31日は「世界禁煙デー」

ページ番号 1047065 更新日  令和7年5月19日


2025年 世界禁煙デーについて

「世界禁煙デー」とは、WHO(世界保健機関)が制定した禁煙を推進するための記念日です。

また、日本では5月31日から6月6日までの一週間を「禁煙週間」として定めています。

令和7年度のテーマ

「受動喫煙のない社会を目指して −私たちができることをみんなで考えよう−」

受動喫煙について

たばこの煙には、喫煙者が直接吸い込む「主流煙」とたばこの先から立ち上る「副流煙」があり、副流煙には主流煙に比べて2倍から4倍の有害物質が含まれています。この副流煙を自分の意思とは関係なく、吸い込んでしまうことを「受動喫煙」といいます。

受動喫煙によって、心筋梗塞や脳卒中、肺がんに加え、子どもの喘息や乳幼児突然死症候群等のリスクを高めることがわかっています。また、妊婦の受動喫煙によって早産、 低出生体重、胎児発育遅延のリスクが高まることも明らかとなっています。

野田市の取り組み

野田市では、下記の取り組みを行っています。

関連情報

このページに関するお問い合わせ


健康子ども部 保健センター
電話(母子保健係):04-7125-1188
電話(健康増進係):04-7125-1189


[0] 野田市トップページ [1] 戻る

Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.