介護人材確保対策

ページ番号 1010691 更新日  令和7年3月31日


野田市の介護職の補助・支援制度について

野田市には、介護職で働くことを検討している方、実際に介護現場で働く方を支援する制度があります。ぜひ積極的にご活用ください。

「介護職員初任者研修」「生活援助従事者研修」または「介護福祉士資格取得に係る実務者研修」を修了し、市内の介護施設などに就職しているか、就職が内定している方に、研修に要した費用の一部を助成します。

介護支援専門員の人材確保及び定着を図るため、介護支援専門員または主任介護支援専門員が勤務する市内の対象事業者に対し、給与上乗せ額を補助します。

市内の対象事業所において、介護支援専門員または主任介護支援専門員として就業している方に、市から受験料、受講料及び教材費の全額を助成します。

介護福祉に興味や関心のある未就労の方などを対象に、体験就労を行う機会を提供します。  体験就労を行った方には奨励金を、体験就労後に介護職として雇用され、一定期間雇用が継続した方には報奨金を交付します。

介護職として働く方、再就職する方のための就職支援金等(千葉県)

千葉県では、県内の介護保険サービス事業所・施設で新たに介護職として働き始める方などを対象に「就職支援金貸付制度」や「再就職準備金貸付制度」として以下の貸付事業を行っています。(申し込み先 社会福祉法人 千葉県社会福祉協議会)

就職支援金貸付制度

他職種で働いていた方等の介護分野における介護職としての参入を促進するため、就職の際に必要な経費に係る支援金の貸付を実施します。

 

再就職準備金貸付制度

離職した介護人材のうち一定の知識及び経験を有する方に、千葉県内の介護施設や事業所に再就職するための準備金を貸し付け、再就職を容易にし、介護人材の確保、定着を促進する制度です。

関連情報

このページに関するお問い合わせ


福祉部 高齢者支援課 高齢者支援係
電話:04-7123-1092


[0] 野田市トップページ [1] 戻る

Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.