剪定枝などの処理

ページ番号 1000610 更新日  令和6年3月29日


剪定枝、落ち葉・草の無料回収

市内の一般家庭から発生した剪定枝、落ち葉・草は、無料で回収します。
なお、街路樹や公園から出る落ち葉や草の処理については、下記の「街路樹の落ち葉」の欄をご覧ください。

無料回収の対象にならないもの

1束(本)または1個(袋)の基準

剪定枝の基準

注:必ずひもで束ねてお出しください。
注:土のう袋や麻袋(ビニール製含む)、ネット袋には入れないでください。(回収時取り出しにくいため)
注:幹の太い物(直径10センチメートル以上)は、束ねないでください。(受付時に太さ(直径)と長さをお伺いします。)

落ち葉・草の基準

注:小さい袋(スーパーやコンビニのレジ袋等)、小さい箱(ペットボトル2リットルが6本の箱程度)では回収できません。
注:容器や袋に入れてお出しください。(指定ごみ袋に入れて出す必要はありません。)
注:落ち葉と草を別にする必要はありません。
注:回収できない(堆肥に適さない)ものは、指定ごみ袋に入れて可燃ごみでお出しください。

回収できない(堆肥に適さない)植物などの一例(一例にないものでも、「次のものが混入している場合には回収しません。」に該当する物は回収しません。)

次のものが混入している場合には回収しません。

次のものは回収しません。

申し込み

「みどりの収集受付」へ「剪定枝を何束、落ち葉・草を何個(袋)」と電話で申し込む。

電話:04-7126-6066(無料回収申込専用電話)
耳の不自由な方は、ファクス:04-7126-6067をご利用ください。
受付時間:平日・土曜日の9時から16時まで(日曜日、祝日、年末年始を除く。)

注:通話料は無料ではありません。お掛け間違いのないようにお願いします。
注:休み明けは電話申し込みが集中しますので、つながりにくい場合もあることをご了承ください。
注:回収日時の指定はできません。

回収時の注意

剪定枝

落ち葉・草

施設搬入

市から委託された回収業者が、剪定枝などを野田市堆肥センターに搬入します。

回収に関するお問い合わせ先

清掃計画課計画係 電話:04-7125-1111 内線 3977

堆肥センターへの自己搬入

以下のリンク先を御覧ください。

街路樹の落ち葉

街路樹の落ち葉については、みどりと水のまちづくり課へお問い合わせください。なお、街路樹沿線の自治会には、希望により収集袋をお渡しします。
また、堆肥センターへ搬入できる落ち葉は堆肥化しますので、分別してください。

お問い合わせ先

みどりと水のまちづくり課公園緑地係 電話:04-7123-1195(直通)

公園などのごみ

自治会や子ども会などで、公園、緑地などを清掃される場合は、みどりと水のまちづくり課の窓口でごみ収集用袋を配布します。
清掃して出たごみは、一般の集積所には出せませんので、分別して公園内の1か所にまとめ、みどりと水のまちづくり課へ連絡してください。後日、回収に伺います。
また、缶やびん類の資源物が出た時は、洗浄して資源回収にお出しください。

お問い合わせ先

みどりと水のまちづくり課公園緑地係 電話:04-7123-1195(直通)

路肩の除草や側溝の汚泥

自治会や子ども会などで、路肩の除草や道路を清掃される場合は、道路サービス課・補修事務所関宿窓口で袋を配布します。
収集は、「落ち葉・草(ごみ袋1袋まで)」、「可燃ごみ」と「不燃ごみ」は収集日にごみ集積所に、「資源物」は資源回収へ、「有害ごみ」は回収箱へそれぞれ分別してお出しください。
注:落ち葉・草が2袋以上の場合は、直接回収しますので、道路サービス課に連絡してください。
側溝を清掃する時の汚泥の袋は、補修事務所関宿窓口で配布し、直接収集しますので、事前に連絡してください。

お問い合わせ先

道路サービス課 電話:04-7123-1104(直通)
補修事務所関宿窓口 電話:04-7198-1127

このページに関するお問い合わせ


環境部 清掃計画課
電話:04-7123-1752


[0] 野田市トップページ [1] 戻る

Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.