ページ番号 1036634 更新日 令和7年3月31日
国は、妊娠届出時から全ての妊婦・子育て家庭が身近で相談でき、安心して出産・子育てができるように応援する伴走型相談支援と出産・子育て応援給付金の支給を一体的に実施することを決定しました。
妊娠届出時、子育てガイドを一緒に確認しながら出産までの見通しを立てます。
新生児訪問や乳児全戸訪問時、子育てガイドをもとに、産後の支援サービス・手続きを確認するなど、妊産婦に寄り添った支援をしていきます。
また、妊娠8か月ごろ希望する方は、保健師や助産師と面談が出来ます。
妊娠届出の際の面談後、出生された方は新生児訪問で保健師や助産師等と面談をそれぞれ実施したあと、各5万円を支給します。
令和7年3月31日で受付を終了しました。
令和6年4月1日から令和7年3月31日までに出生した子どもを養育する方
【対象者】
野田市に住民登録があり、出生したこどもを養育する者(養育者)であり、出生後、新生児訪問や乳児家庭全戸訪問において助産師や保健師と面談を受けた方
【支給内容】
子育て応援給付金:お子様1人あたり5万円
【申請方法】
新生児訪問または乳児家庭全戸訪問で面談時に申請書をお渡します。
申請書兼請求書に記入押印し、下記の書類を同封し返送用封筒(切手不要)に入れて送付、または保健センターまたは関宿保健センターへ提出してください。
振込口座名義人が申請者と異なる場合は、委任者欄も記入してください。
【申請に必要なもの】
【申請期限】
新生児訪問または乳児家庭全戸訪問で面談後おおむね3か月以内
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
健康子ども部 関宿保健センター
電話:04-7198-5011
健康子ども部 保健センター
電話(母子保健係):04-7125-1188
電話(健康増進係):04-7125-1189
Copyright (C) City Noda, All Rights Reserved.